
HINOMARUは弊社が独自に開発したCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)です。
あなたのウェブサイトは生きていますか?
ウェブサイトは一度構築して終わりにしてはいけません。一旦公開したサイトは、常にコンテンツ更新を行い、定期的にリニューアルをしていくことで、より効果のある「生きたサイト」として成長していきます。
生きたサイトを運用するためには、HTMLやCSSなどの難しい知識がなくても、誰でも簡単にコンテンツ管理をするためのCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)の導入が欠かせません。
図に表したように、HINOMARUはウェブサイトのライフサイクルを完全にサポートします。
新規サイト構築に始まり、開発(運営)サイトでのコンテンツ管理、プレビュー、ステージングサイトでの動作確認、公開サイトへのコンテンツ公開、公開サイトを元にしたサイトリニューアルまで、全ての管理をHINOMARUだけで実現できます。
どのCMSを採用して良いか迷っていませんか?
俗にCMSと言われるシステムは、無償のものから、何百万円、何千万円するものまで、数多く存在しています。
当然それぞれに特徴がありますが、サイトの規模や運営方法、必要な動的コンテンツの種類、将来の展開を見据えた拡張性、など、様々な観点で評価を行い、最善の選択をしなければ、無駄なコストが発生してしまいます。
右図は、各CMSと比較したHINOMARUの位置付けを模式化したものです。
A社のCMSはかなり高機能で拡張性にも優れていますが、非常に高価です。また、データベースシステムが限定されているなど、動作環境を整えるために別途コストが必要になります。
B社のCMSは、A社と比べると安価で、様々な機能を持っていますが、あまり拡張性があるとは言えません。
製品検索機能やEC機能と連動させたサイトを構築する場合、別途高価な開発費用が必要になってしまいます。
HINOMARUは、初期機能を限定することにより、よりお求めやすい価格でのご提供を実現しています。
しかしながら、HINOMARUの拡張性は無限大です。そもそも、システムのプラットフォームとしての設計基盤があり、サイト開発者やシステム開発者をサポートする機能が多数用意されているため、どのようなカスタマイズにも、迅速に、安価に対応することができます。
また、弊社では常にソリューション開発を推進しており、様々な要求にすぐにお応えするため、万全の準備をしております。